偶数と奇数について(説明)

2で割り切れる数が偶数、、と言ってしまうと、少なくとも九九の2の段を理解するまで偶奇を理解できません。

単純に、

①「半分こできる数」と「半分こ出来ない数」がある。

②数字を並べると交互に出てくる。

③1の位だけを見たら判別できる。

という事を理解してもらいましょう(最初は偶数と奇数という言葉は分からなくても良いです。)。おはじきでも何でも良いのですが、個数が分かっているものを、左右の手で一個ずつ(同時に2個)取り出す操作をして、最後に1個だけ残るか、綺麗に取り切れるか、という作業を何回かやれば少なくとも、①は理解できますし、残った1個に1個追加したり、その一個を失くしたりしたら、綺麗に取り切れることから、②と③も理解できます。

偶数と奇数の概念が身につき、九九が理解出来たら、雑談がてら”奇数の和”を説明しても良いかもしれません。反応がイマイチならあまり立ち入らず、学習が進んでからまた同じような話をしてみてください。

1+3=4=2×2

1+3+5=9=3×3

1+3+5+7=16=4×4

以上のように、連続した奇数の和は同じ数同士を掛け合わしたものになります。

このことは、以下の図を用いると説明できます。

初版: 2023-11-09

最新版:2023-11-09